円安

2018年11月のマーケット動向と投資戦略

米国中間選挙後、大幅高

本日の注目イベント&経済指標 日9月機械受注統計 ※ 日9月国際収支 ※ 日10月景気ウォッチャー調査 日銀金融政策決定会合の主な意見(10月分) 中国10月貿易収支 ※ マレーシア金融政策会合 NZ準備銀行(中央銀行)政策金利発表 独9月...
2017年10月のマーケット動向と投資戦略

FRB議長の指名伸びる?ドル円のポジションなど

本日の注目イベント&経済指標 鉱工業生産指数 確報値 中国消費者物価指数 中国生産者物価指数 ユーロ貿易収支 ニューヨーク連銀製造業景気指数 日米経済対話最近、charTradeの記事をアップできないことが多いので、今日は一つ余分にアップし...
2017年3月のマーケット動向と投資戦略

原油下落と米雇用統計前

おはようございます。ゴルゴンゾーラのチーズフォンデュはめちゃ美味です。どこかの店であったら食べてみてください。筆者オススメです。美味すぎるので、ゴルゴンゾーラのチーズフォンデュを常に唇に塗っておきたいぐらいです。いっそ、顔ごと浸けてしまおう...
2016年12月のマーケット動向と投資戦略

利上げペース2回から3回へ

おはようございます。風邪で鼻がつまってるので、鼻の上に貼って鼻腔を拡げるテープを買ってつけてみました。スース―・・・ふむふむ。なかなかいいですねぇ、の筆者です。まずは、昨日の日銀短観ですが、大企業製造業の想定為替レートは通年で104.90円...
2016年12月のマーケット動向と投資戦略

OPEC減産合意

おはようございます。米国の財務長官がムニューチン氏に決定したようです。ふーむ。財務長官は今後ブログで出てくることが多いと思いますので、できるだけ簡単な名前の方を個人的に望んでいたのですが、お名前を間違えてしまいそうで困ってる筆者です。できれ...
2016年11月のマーケット動向と投資戦略

米国長期金利引き続き上昇

おはようございます。ドル円、108円抜いてきましたね。米国の長期金利が上昇傾向ですので米国債の動向見ながら円安基調です。トランプ氏の政策は長期的には日本にはいいことない見てる一方、短期的にはチャートから上昇基調かなと見てますが、走ってるぅっ...