PR

消費者物価指数とIMM、今週の予定など

2017年7月のマーケット動向と投資戦略

img_k039本日の重要イベント&経済指標

  • 中国小売売上高
  • 中国鉱工業生産
  • 中国GDP
  • ニューヨーク連銀製造業景気指数

img_k039本日のチェックポイント!

色々
今日は日本はお休みの日ですが、FXや海外市場は関係ありませんのでブログ書きます。筆者は今そちらのトレードの紹介もしてますし、金曜はWinのせいでトラブって書くことたまってますしね。さて、まず米国の消費者物価指数からです。
消費者物価指数ダメでしたね。前年比で1.6%まで下がりましたし、コアは横ばい、ありゃりゃって内容だったと思います。加えて、小売売上高もちょい下げのイマイチの数字でましたから、ドル円はガクッときた感じで112円のミドルで引けてます。

えっと、ドル円に関しては先週かな?にIMM投機筋ポジションの話しましたが、ここが注目だったと思います。結果的にいうと、消費者物価指数と小売売上高がいい利益確定のタイミングになった感じだと思います。IMM投機筋ポジションの「差引」の欄で、-10万枚超えたら頭打ちになるので手仕舞いポイントって書いたと思いますが、先週金曜に公表されたIMM投機筋ポジションでは-11万枚だったので、どちらにしても7月11日か12日が一旦利益確定のタイミングになったと思います。ここからは-10万枚からおそらく戻ると思いますが、-10万枚程度でキープすることもありますので、明確にどうこう言えるものはないです。

さて、今週は日銀金融政策決定会合ですし、黒田氏の会見もある。金利が上がれば指値オペも入るかもって感じですし、今週はやっぱECB理事会かなぁと思います。テーパリング関連の発言は要注目です。あと、20日の安川電機の決算から日本も決算発表本格化です。

ドル円の今後ですが、5日線と10日線がデッドクロスしてますし、MACDもデッドクロスしてますので、5日線と10日線を明確に上回ってくるなどしてこなければ、下への圧力が強いかなと思います。米国の物価も弱かったですし、イマイチ上は狙いにくいかなぁと思いますが、日米の金融政策の観点から下もイマイチかなぁと思ってます。ゆえに、筆者はドル円はつまらん相場になるだろうなぁって感じがしてます。

えっと、筆者のドル円の日足のトレードを紹介してましたので続きで書いておくと、114.20円でヘッジかけてたポジションは軽く利益確定しておきました。110円で仕掛けたポジションはだいたい5割程度残す感じで利益確定入れてます。おう!まだ5割残してるのかって感じかもしれませんが、ヘッジかけた当初はもう一度上値トライしに行くだろうなぁって思ってましたし、モメンタムがまだゼロラインより上なので一応残してる感じです。ヘッジ入れてますので、上値トライしてくれないとこれ以上の利益を生まないポジションなのですが、上値トライする局面がくるなら有利なポジションではあるので一応って感じです。一旦どこかの水準で揉み合いになって、その後上か下に振れるまで待ちかなぁって感じだと思います。

さて、一方NYダウです。
NYダウの日足の天井圏でのフラッグ型の話を先週してたと思いますが、通常のチャートパターン通り、先週金曜に上にブレイクアウトする展開となりました。NYダウは綺麗なチャートを形成しており、通常通りのパターンなので、一旦筆者は仕掛けました。NYダウはまだ利益確定してないポジションが3割あるのはブログの通りですが、今回軽く買増しして5割に増やした感じです。ちょっと消極的です。 まだこの上へのブレイクアウトは「だまし」になる可能性もありますし、時期的に株はやりたくない時期なので薄くしか行かないです。遊び感覚です。

フラッグ型のチャートパターンに関しては、charTradeでしっかり書いておきました。charTradeは、現在トレンドラインの記事をアップ中で、その次にフラッグ型の記事をアップします。

話がちょっと逸れましたが、筆者同様、先週金曜のNYダウのフラッグ型の上へのブレイクアウトで乗った場合は、ストップロスはフラッグ型の底辺にするのが基本ですが、筆者はオリジナルでフラッグ型の中間に価格が戻ってくれば上へのブレイクアウトが「だまし」だったと判定しますので、フラッグ型の中間あたりでストップロスを入れてます。正確に計ってるわけではなく、チャートで目視で21,400ドルあたりだなと思いましたので、筆者は21,300ドルで入れてます。多少の振れを見て100ドル下で入れたって感じです。21,400ドル水準に25日線もありますので、まぁこの辺かって感じです。

一応、金曜の時点ではNYダウはボリンジャーバンドの3σで押し返される感じになってます。既に25日線が上向きですので、ここからさらに株価が上昇してボリンジャーバンドのバンド幅が拡がれば上昇トレンド発生と見れます。さてそうなるでしょうかね。他に何もなければ、次のFOMCまではサマーラリーって感じがするチャートですけどね。どうでしょ。

ってことで、長くなってきたので、今日はこの辺で。
農業マネーの話とか、内閣支持率と増税の話とかいろいろしたいんですけどまた今後にします。あと、何かチャートについても何か書こうと思ってたんですけど、なんだったっけなぁ・・・
てかね、ブログに関しては今色々悩んでるんです。筆者はあまり自分のブログを読み返すことはないですが、先日ちょっと読み返してみたら、こんなもん投資初心者の方はわからんだろうって、読み返してみてちょっとガッカリしたんです。初心者の方でなくても、内容的に色んな人を置き去りにしてる感じもして、どうしよっかなぁって。なんか購読者数は徐々に増えてるので、ちょっと突っ走ってますが、いずれ余裕ができれば書き方考え直した方がいいなとは思ってます。ふーむ。

タイトルとURLをコピーしました