PR

フラッグ型の補足2(NYダウのテクニカル分析)

2017年5月のマーケット動向と投資戦略

おはようございます。

また補足書くとは思ってなかったのですが、近々のブログのNYダウのテクニカル分析で書き忘れたというか、書いておいた方がいいなぁと思ってたことがありましたので、ちゃちゃっと書いておきます。

img_k039本日のチェックポイント!

概況(海外)
(NYダウの日足の一昨日の図の流用です)

昨日も高値圏揉み合いの展開が続きましたので、形としては変わってないです。今の所、ペナント型ともフラッグ型とも言い難いですが、意味は同じなのでどちらでもいいです。昨日、高値圏でトレンドの小休止を意味するフラッグ型が出た場合は、フラッグ型の下限の位置あたりで買いで仕込んでおくのが基本って書きましたが、高値圏でフラッグ型やペナント型、または揉み合いでもいいんですけど、それらを形成している最中は、「スパイク」がチョロチョロ出たりするんです。「スパイク」ってスパイクローとかスパイクハイのことを言いますが、スパイクが出てそれまで形成してたフラッグ型とかペナント型の形が一旦崩れたりってことがたまにあるんです。

スパイクなんてしょっちゅう出ますので別に驚くことでもないんですが、こういう高値圏で上にブレイクアウトしやすい形が出てる時の仕込みの注意点は、ちょっとしたスパイクが出た場合に引っかからないようにストップロスは深めに入れておく必要があるってことです。高値圏で買いで仕込むわけですから、ストップロスは近くに入れたい所なんですが、相場勘合っててスパイクで引っかかったら仕込みが無駄になるので、ちょっと深めに入れなきゃしょうがないって感じです。

てか、ストップロスはどんなトレードでも必ず入れるようにしてくださいね。たぶんほとんどの方は入れてないと察しています。入れてたら塩漬けとか退場者多いわけないですしね。ストップロス入れて機械的に損切りはしないと勝てないから絶対入れてくださいね。今回の損切りポイントは昨日書いてますので、よかったら読んでみてください。
損切りポイントっていうかストップロスの入れ方は色々あると思いますが、一つにチャートパターンが崩れた時があります。昨日書いたのはチャートパターンが崩れた場合の初動で損切ることを想定したものです。って、これはチャートパターンとそれが崩れた時を見極めれないとできないんですが、その辺は今後も相場に合わせてブログで色々書いていくと思いますので、ブログ読んでたら覚えていってもらえるんじゃないかなぁと思ってます。

あと今回、下にブレイクアウトした場合のことも書き忘れてたことがあって、米国の利上げ、もう3回やってんですよね。3回目以降はいつ相場崩れてもおかしくない傾向というかアノマリーありますし、昨今の米国の経済指標から景気はピークアウトしてるって見方も多いし、3月と4月でダブルトップって見方も十分でき、セルインメイもありますので、下降トレンドにも移行しやすい形である点も注意しておきたいです。

ってことで、どちらに振れるか大注目の相場だと思ってます。7日のフランス大統領選以降は、そこまでビッグイベントないので、どちらかにトレンド出て走りやすそうに思ってます。テクニカル的には上のパターン丸出しに見えるんですけど、それが崩れた場合も相場崩れたの丸出しになりそうで大きい相場になりそうだしで、結構トレードチャンスは今後出てくるだろうなぁと思ってます。下方向なら途転売りかなぁと思いますが、だましもあるでしょうからその辺は相場見て判断だなぁと思ってます。

さて、筆者は今からちょっとしたお食事会です。何食うか知らないんですけど、なんか手にブツブツ出来てきてるから変なのだったら食えないなぁって。蕁麻疹かも。自分で言うのもなんですけど、筆者は色白で手が綺麗なんです。それが売りなんですけど台無しです。しかも近所の皮膚科が最近潰れたんです。めっちゃ年寄りのじいちゃんがやってた皮膚科だったので引退って感じなんですが、蕁麻疹だったとしても行く病院がない筆者です。てか、口が悪くて偉そぶり過ぎのじいちゃんだったので、潰れてもなんとも思わなかったし、潰れたことを聞いた時も、「おっ、じじいとうとうあっちの世界にいったか」ぐらいのこと言っちゃったんですけど、ないと不便だなぁって。

タイトルとURLをコピーしました