下落

2020年9月のマーケット動向と投資戦略

ナスダック・NYダウ大幅下落(ロビンフッドとテスラについて)

本日の注目イベント&経済指標 豪7月小売売上高 独7月製造業新規受注 仏7月財政収支 仏7月経常収支 英8月建設業PMI 米8月雇用統計・平均時給 ※ 米8月失業率 ※ナスダック投資戦隊チャートレーダーの準備作業中で筆者はブログお休み中、相...
2019年11月のマーケット動向と投資戦略

サーモン安でクローネ安(サーモン価格下落とノルウェークローネ安)

本日の注目イベント&経済指標 日10月小売業販売額 日10月百貨店・スーパー販売額 ユーロ圏マネーサプライM3 ユーロ圏11月経済信頼感 独11月消費者物価指数(CPI) 米国球場(感謝祭)サーモン安でクローネ安27日は感謝祭前で米国やる気...
2019年10月のマーケット動向と投資戦略

シリア北東部から米軍撤退でトルコリラ下落とアイランドリバーサルの話

本日の注目イベント&経済指標 日8月毎月勤労統計調査 日8月国際収支 ※ 日9月景気ウォッチャー調査 インド休場 カーニーBOE総裁発言 ※ 独8月鉱工業生産(IIP) ※ 米9月生産者物価指数(PPI) パウエルFRB議長発言 ※ ノーベ...
2019年7月のマーケット動向と投資戦略

ビットコインはダブルトップの可能性も

本日の注目イベント&経済指標 日5月鉱工業生産指数 確報値 日5月設備稼働率 中国6月貿易収支 ※ 独6月卸売物価指数(WP1) トルコ5月鉱工業生産 ユーロ圏5月鉱工業生産 米6月生産者物価指数(PPI)利下げ筆者が内視鏡検査に挑んでいる...
2018年8月のマーケット動向と投資戦略

中国経済減速、銅などコモディティ価格大幅下落

本日の注目イベント&経済指標 7月日貿易収支  ※ 7月独卸売物価指数 6月トルコ鉱工業生産 ※ 7月英小売売上高指数 6月ユーロ圏貿易収支  ※ ウォルマート決算 7月米住宅着工件数 ※ 7月米建設許可件数 8月フィラデルフィア連銀景況指...
2018年8月のマーケット動向と投資戦略

トルコリラの新安値抜けとナスダックの新高値抜けの典型的なパターンの話

本日の注目イベント&経済指標 OPEC(石油輸出国機構)月報 ※代表的なパターン(トルコリラ)週明け、下げ止まってないトルコリラが注目になると思いますが、トルコリラの日足の形を見てもらいたいのですが、株だけやっておられる方はあまり見たことが...
2018年8月のマーケット動向と投資戦略

トルコリラの下落はいつまで続く?相場の見方

本日の注目イベント&経済指標 7月日企業物価指数(CGPI) ※ 4-6月期日四半期実質GDP ※ 6月日第3次産業活動指数 ※ 豪準備銀行、四半期金融政策報告 ※ 6月英貿易収支 ※ 6月英鉱工業生産指数 6月英製造業生産指数 4-6月期...
2018年4月のマーケット動向と投資戦略

長期金利3%とキャタピラー

本日の注目イベント&経済指標 NZ・豪休場 トルコ中央銀行政策金利発表概況ドル円ですが、昨日は時間足でずっとトレンドが続いてて、昨日のブログで書いてた週足の20週移動平均線あたりで上昇トレンド継続の休止を示す揉み合いを作り、そこから結構あっ...
2018年4月のマーケット動向と投資戦略

貿易戦争懸念再燃

本日の注目イベント&経済指標 2月国際収支 3月景気ウォッチャー調査 参院決算委員会(安倍首相出席) 黒田日銀総裁再任 米国の上院再開概況マスターズですが、3日目のミケルソン選手の直ドラからのイーグルはシビれました。観てない方は何言ってんだ...
2018年4月のマーケット動向と投資戦略

米国株大きく下落

本日の注目イベント&経済指標 3月短観「企業の物価見通し」 ※ 豪中央銀行政策金利理事会概況昨日、米国の鉄鋼・アルミの輸入制限の対抗措置として中国が米国産の豚肉やワインなど128品目に最大25%の関税を上乗せを実施。これが材料になってリスク...